ニュース

ANAと川崎重工、ボーイング767の端材を活用したアップサイクル品の第2弾。好きな文字で作れるネームプレートも

航空機製造時の端材・余剰材を活用するため、ANAと川崎重工が展開しているアップサイクル商品。その第2弾の販売がスタートする。

文:本誌編集部
X Facebook LINE

 ANAと川崎重工業は、航空機の製造過程で発生する端材・余剰材を使ったアップサイクル商品の第2弾を共同開発。5月14日12時より、ANAの公式ECサイト「ANA Mall」にて販売を開始する。

 ボーイング787の前部胴体や、777と767の胴体パネルなどを製造している川崎重工と、ANAが、旅客機素材の端材・余剰材の活用のためにスタートしたこのコラボレーション。これまで第1弾として、767や777の胴体パネルの端材を利用した名刺入れやパスケース、そこにルーク・オザワ氏の写真をあしらったタブレットスタンド、737に採用されているCFM56エンジンのブレードを使ったキーホルダーなどを販売してきた。

 第2弾の今回でも、767の胴体パネルなどの端材を活用。タグ型や飛行機型のキーホルダーのほか、バインダーやペントレー、さらに好きな文字を入れることができるカスタムメイドネームプレートがラインナップされている。これらの商品は川崎重工の監修のもと、航空機部品を製造しているウイングフィールド株式会社や鳥羽工産株式会社の工場にて加工される。

タグキーホルダー・大(写真上、3,300円)とタグキーホルダー・小(写真下、2,800円)。価格はいずれも税込(以下同)。
飛行機キーホルダー・大(写真下、4,800円)と飛行機キーホルダー・小(写真上、4,300円)。
バインダー(9,800円)。
ペントレー(8,800円)。
カスタムメイドネームプレート・日本語(3万9,800円)。他にアルファベット版(価格は同じ)もある。
航空機製造時の端材・余剰材を活用するため、ANAと川崎重工が展開しているアップサイクル商品。その第2弾の販売がスタートする。

関連キーワードもチェック!