地上の楽園クロアチアで心ほどけるリラックス時間を~旅のヒントBOOKより
こんにちは! 旅のヒントBOOK編集部です。
旅のヒントBOOKは主に現地在住者やその地のリピーターを著者に迎え、大切な友人を案内したいスポットを厳選してご紹介するガイドブックシリーズです。
現在、50を超える国と地域がラインナップしています。
さらに、このシリーズから派生した海外関連のさまざまな書籍を製作しています。
今回は、クロアチア・ザグレブ在住で政府公認ガイドの小坂井真美さんによる現地レポートをお届けします。

物語の世界のような風景の中に楽園を見る
ロマンチックな海辺の街々、いにしえの記憶を語る数々の遺跡、幻想的な湖と森、心休まるのどかな風景、どこかノスタルジックな内陸部の街々……クロアチアはさまざまな顔を見せてくれます。
「地上の楽園を探す者は、ドブロブニクへおいでなさい」
映画『マイ・フェア・レディ』の原作者として有名な、アイルランドの劇作家バーナード・ショーはこのように称えました。ドブロブニクとはクロアチアを代表する、美しい世界遺産の街。おいしいワインに料理、青く輝く海、オレンジ色の屋根瓦が連なる美しい街並み。静かな石畳の路地を歩いていると、まるで物語の世界に迷い込んだような気持ちになることも。バーナード・ショーもひょっとしたら、そこに「地上の楽園」を見たのかもしれません。


星屑から創られた幻想的な島々
首都ザグレブの方向から、地上の楽園ことドブロブニクを目指して飛行機で飛んでいると、真っ青なアドリア海に、小さな島々が空から散りばめられたような、不思議な光景を目にすることがあります。そんな景色を目にしたバーナード・ショーはこんな言葉も残しました。
「天地創造の最終日、神は自らの仕事を飾るために、涙と星屑と息吹からコルナティ諸島をお創りになった」
きらきらと輝く海に涙の雫のような形をした島々が無数に点在する様子は、たしかに神さまが星屑と涙をそっと、その息吹でアドリア海に散りばめたような幻想的な眺めです。島々の間を縫うように伸びる白い航跡をのんびり眺めていると、日々のストレスも悩み事も海の彼方に飛んでいきそうです。


今ここにある大切な何かに気づく旅
「たぶん、幸せってこういうことをいうのかな」
クロアチアを旅していると、ふとそんな気持ちに包まれることがあります。
クロアチアには、たしかに“地上の楽園”と称されるほど美しい場所があります。ですが、この国を旅して気づかされるのは、楽園は心のあり方で見つかるものだということ。石畳の路地から聞こえてくる子供の笑い声、風にゆれる洗濯物、カフェで楽しそうに語り合う人々、海辺でくつろぐ家族連れの姿……自然に寄り添う暮らし、人と人とのつながり、ゆったりと流れる時間、お金では買えない心の豊かさ。そのすべてが語りかけてくるのは、「今ここにある幸せ」に気づくヒントなのかもしれません。
今度のお休みは、クロアチアで羽をのばしてみませんか。街角のカフェでまったりと過ごしてみたり、アドリア海に沈みゆく夕日を眺めながら深く息を吸い込んだり———ただそれだけで、心がゆっくりほどけていくのが感じられるはずです。旅の終わりには、きっと“何気ない日々”が、今までよりも少しだけ愛おしく思えることでしょう。

小坂井真美 / Mami Kosakai
1988年生まれ。関西大学総合人文学科卒業後、2013年よりザグレブ在住。クロアチア政府公認ガイドとしてクロアチアおよび中欧の観光業、撮影コーディネート業に携わる。「最高の旅の思い出づくりのお手伝いをしたい」という想いを胸に、クロアチアの観光情報サイト「クロたび」を運営。現地より観光情報や暮らしの様子などを日々発信している。著書に「旅するクロアチア語」(三修社)がある。
Webサイト:クロたび

旅のヒントBOOK『最新版 クロアチアへ——アドリア海の素敵な街めぐり』小坂井真美 著
クロアチア政府公認ガイドも務める現地在住の著者による、とっておきのクロアチア・ガイド。見どころはもちろん、ショッピングにグルメを存分に楽しめるショップやレストラン、カフェ、ホテルの情報もたっぷりご紹介しています。最新版では各種情報を最新にアップデートしたほか、2023年に通貨ユーロが導入されているため価格表記も一新しました。
A5判/176ページ/定価1,980円(税込)/2025年3月発売
関連記事
関連キーワードもチェック!
関連リンク