ニュース
JAL、旅行先で使うアイテムを保管、荷造り、滞在先へ配送する新サービス「JAL Carry Direct」を開始
あらかじめ倉庫に預けた荷物を滞在先に直送することで、荷造りの手間やスーツケースを運ぶわずらしさから解放される。
文:本誌編集部

JALと株式会社エアトランクは4月8日より、旅行先で使うアイテムの保管、荷造り、宿泊先への配送を一元的に行なうサービス、「JAL Carry Direct」を開始した。
「JAL Carry Direct」の流れはこうだ。まず衣類や靴、アメニティなど旅先で頻繁に使用するアイテムを、あらかじめエアトランクの倉庫に送って預ける。そして旅行や出張の際にスマートフォンから、「シャツ2枚」「スーツ上下1セット」「日用品」など必要なアイテムと、宿泊先・日程を指定。すると、指定のアイテムをスーツケースに梱包し、滞在先へと届けてくれる。
さらに帰宅時にも、アイテムを指定の方法でスーツケースに収納して宿泊先に預けることで、倉庫へ返送が可能。また衣類をクリーニング・洗濯してくれるオプションも用意されている。
保管用の倉庫は温度10~28度、湿度65%以下に保たれ、セキュリティ管理も万全だという。また会員登録(初回のみ)、月々の保管利用や年1回のボーナス、宿泊先への配送・返送毎にそれぞれ50マイルが積算され、300マイル獲得するごとにLife Statusポイントも1ポイントたまる。
料金は、倉庫の保管料が月額680円。滞在先への配送または返送(片道)が地域により1回1,780円〜4,680円となる(いずれも税込)。なお、サービス開始を記念して、6月30日までに申し込むと倉庫の月額保管料が2か月無料になるキャンペーンも実施している。

関連記事
関連キーワードもチェック!
関連リンク