ニュース

A320neo用の新エンジン「GTF Advantage」がFAAの型式承認取得

米国のPratt & Whitney、ドイツのMTU Aero Enginesおよび、日本企業の連合体「JAEC」が設立した合弁企業によって開発された「GTF Advantage」は2025年後半からの納入。

文:本誌編集部
X Facebook LINE

 一般財団法人日本航空機エンジン協会(JAEC:Japanese Aero Engines Corporation)が開発に参画しているエアバスA320neoファミリー用エンジン「GTF Advantage」が、2月27日に米国連邦航空局(FAA)から型式承認が交付され、民間航空機用エンジンとしての運用が正式に認められた。

 GTF Advantageは、米国のPratt & Whitney(プラット&ホイットニー)、ドイツのMTU Aero Engines(MTUエアロエンジンズ)およびJAECが設立した合弁企業により開発が開始された。国内ではIHIがファンモジュール、低圧圧縮機の一部などの主要部品の開発・設計・製造、三菱重工航空エンジンが燃焼器モジュールの製造およびエンジン整備、川崎重工業が低圧圧縮機の主要部品などの開発・設計・製造およびエンジン整備を担当するなどしている。

 GTF Advantageは、離陸推力の向上による積載物の増加と航続距離の延長を可能とし、燃費効率及び耐久性も向上されているという。GTF Advantageを搭載したA320neoファミリーは、2025年後半からの納入が予定されている。

米国のPratt & Whitney、ドイツのMTU Aero Enginesおよび、日本企業の連合体「JAEC」が設立した合弁企業によって開発された「GTF Advantage」は2025年後半からの納入。