知って得するエア・ドゥのサービス
AIR DO(エア・ドゥ)は1996年に設立され、札幌に本社を置くエアラインです。
“北海道の翼”として、道内は新千歳、旭川、女満別、帯広、函館の5空港から東京、さらに新千歳と函館からは仙台、名古屋、神戸、福岡を結んでいます。
機内サービスも北海道らしさが感じられ、独自のマイレージサービスもあります。
道民なら絶対お得な「道民会員」も注目です。

Photo:A☆50/Akira Igarashi
ドリンクなど随所に感じる北海道らしさ
エア・ドゥの機材は4機のボーイング767-300ERと8機の737-700の2機種です。ともに上級クラスの設定はなく普通席のみですが、767のうち登録記号JA612AとJA613Aの2機は、座席下に充電に使えるタイプAのUSBポートがついています。
機内では無料のドリンクサービスがあり、ブレンドコーヒー、ホタテスープ、麦茶、ミネラルウォーター、アップルドリンクの5種類を用意されています。このうちコーヒーは「珈房サッポロ珈琲館」とコラボしたもので、香り高い味わいを楽しめます。ホタテスープは、北海道の豊かな海が育んだほたての自然な甘さと風味が調和し、一度飲んだらやみつきになると評判の美味しさです。ちなみにエア・ドゥにはホタテスープ同様に人気があるオニオンスープもあり、時期によっていずれかが提供されます。北海道だけに、オニオンスープも飲んでみたいと思う人も多くいらっしゃるのではないかと思いますが、機内販売で売っていますのでぜひ搭乗した際にお買い上げになってみてください。値段も500円と手頃で、ちょっとしたお土産にもいい感じです。ミネラルウォーターは大雪山のふもと、上川町の天然水、麦茶は北海道産二条大麦を使用しています。
北海道に関する書籍やゲームシート(子供用と大人用の2種類あり)や絵本、ベア・ドゥ柄のブランケットも用意されています。国内線でブランケットがあるのはポイントが高いですね。
機内エンターテインメントは、機内Wi-Fiシステムを活用した「Do Sky On-Demand」で楽しめます。これは自身のスマホやタブレットを接続して楽しめるもので、シートベルトサイン消灯後から着陸するまで使うことができます。動画コンテンツが15チャンネル、オーディオプログラムが8チャンネル、電子書籍が6冊用意されています。フライトマップの機能もあります。月刊の機内誌「rapora(ラポラ)」もぜひ乗ったら開いてみてください。ガイドブックには載っていない地元目線の北海道の“旬”と“今”の話題が盛りだくさんです。
機内販売でも、北海道が色濃く感じられます。用意されているのは同社のキャラクター“ベア・ドゥ”が描かれた食品や化粧品などがメインで、かわいらしい商品ばかりです。AIRDOカードを提示すると合計金額に応じて割引も受けられます。

Photo:Hiroyuki Kashiwa

Photo:Hiroyuki Kashiwa

Photo:Akira Fukazawa

Photo:Akira Fukazawa

Photo:AIR DO
独自のマイレージプログラムにも注目
預け手荷物は、個数制限はなく20㎏まで無料。それ以上預ける場合は重量に応じて超過料金がかかりますが、一人当たり最大100㎏まで預かってもらえます。
エア・ドゥを頻繁に使う方であれば、マイレージプログラム「My AIRDO」も注目です。ローシーズンの東京〜札幌間の特典航空券は1400ポイントで交換できます。航空券購入金額100円につき1ポイント貯まるので、14万円分航空券を購入するごとに東京〜札幌間の特典航空券がついてきます。購入時期やシーズンによって航空券の値段は変わるものの、東京〜札幌往復を5万円で購入したとすれば、3往復することでゲットできる計算です。また北海道在住や本籍がある方、もしくは本社が北海道にある人を対象に「道民割引」という制度もあります。「道民割引」は出発当日でも割引運賃で予約でき、何度でも予約変更可能なので、先の条件に当てはまる人は利用しない手はないですね。
関連リンク